ベジタリアンについて思うこと

カフェ天使の時間の料理やスイーツは、卵、乳製品、肉類、魚介などは使いません。

その理由は、パートナーが卵や乳製品にアレルギーがあることが一番大きいです。

彼女が食べられる料理を作っているうちに、すっかりベジタリアン料理が得意分野になりました。

僕自身は、なんでも食べられる体質なので、たまの外食の時には肉料理や卵料理もいただきますが、普段の食事はベジタリアン料理です。

ベジタリアン料理を作り始めて15年以上経ち、動物性食材がなくても毎日とても満足感のある食生活を送れています。

「ベジタリアン」という言葉は、「ベジタブル(野菜)を食べる人」とイメージする人がほとんどだと思います。

ぼくも最初はそう思っていました。

でも、本当の語源はラテン語の「vegetus(健全な、元氣のある)」だそうです。

ですが野菜(ベジタブル)もラテン語の「veget(生命力、活気)」に「able(~できる)」がついた言葉なので、ベジタリアン=菜食主義者でもそんなに間違ってはいないですね。

食事、食材については、あまりキリキリと厳格にならなくてもいいと思っています。

肉が食べたい時には肉を食べてもいいんじゃないでしょうか。

でも、基本は野菜中心。

野菜中心の食事で元氣になる!

それが、天使の時間が目指すベジタリアンなカフェです。

関連記事

  1. 天使の時間のお料理について(その2)
  2. 母の誕生日にパンを焼きました
  3. 「天使の時間」 Iホームページ 天使の時間のホームページ、大枠を完成しました。
  4. 【コラボカフェ】今年もよろしくお願いいたします。
  5. 茶丈藤村 【カフェ訪問】茶丈藤村(さじょうとうそん)@滋賀県大津市
  6. お客さまから、うれしいお便りがとどきました!
  7. 梅雨の晴れ間の土曜日、みなさんどこへ行かれてるんでしょうねえ。
  8. 2020年3月08日の週のヴィーガンメニュー案 2020年3月3週 我が家のヴィーガンメニュー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP